勝海舟夫妻の墓所

 勝海舟と妻民子の墓 (向って右が海舟、左が民子)
 南洲留魂詩碑
 勝海舟が親交のあった西郷隆盛(南州)の死を悼み、西郷の詩とその筆跡を遺すため、三回忌にあたる明治12年(1879)に自費で建てたものです。もとは、葛飾区木下川薬師の浄光寺に建てられたが、大正2年(1913)の荒川開削工事に伴い、当地に移転されました。内容は隆盛の漢詩は、文久3年(1864)、薩摩藩国父島津久光の怒りを蒙り、沖永良部島に流罪とされた時の作で、「獄中に感あり」と題する七言律詩であった。死後もこの世に魂魄を留めて、天子の皇城をお護りしたい」という隆盛の忠誠心を人々に広く知らしめ、それによって逆賊の汚名を晴らしたいという切なる願いによるものでありました。
 徳富蘇峰碑:  勝海舟の門下生の1人であった蘇峰が勝と西郷の偉業を称え、両雄を偲んだ詩文が刻まれています。
南州先生建碑記

「留魂詩碑」の工事を勝海舟に任された玉屋忠次郎が
明治16年(1883)に建立。
勝海舟追慕碑 

勝海舟の門下生の富田鐵之介が大正2年(1913)に記したもので、「留魂詩碑」の建立から移設までの経緯、有志により「留魂祠」が建てられたことが記されている。